fc2ブログ
HOME   »  MG デュエルガンダム
RSSフィード
お待たせしましたっ!
トビラ


では、続きをポチっと


スポンサーサイト



組み立てが完了しましたので報告します
DSC01436.jpg
全身に埋め込むメタルパーツを、エポキシ接着剤で固定しました
DSC01445.jpg
パイロットは、完成後に見えなくなるので、しっかり写真撮影w
DSC01446.jpg
DSC01447.jpg
擦れそうな関節は、模型用グリスを塗って、塗膜が剥がれるのを緩和します
この方法は、ガンプラ製作室のmiffy.burianさんが紹介してありました
DSC01448.jpg
こうやって並べるのは、作った人にしか分からない幸せヾ(*´∀`*)ノデュエルガンダム アサルトシュラウド
もう形になって、撮影も終わりましたので、お楽しみに~
昨日今日忙しくて、まだ組立すら終わってません。
ということで、レビューは木曜日に延期まします。
すみませんm(_ _)m
今日は、全パーツにクリアーを吹きました
DSC01414.jpg
まずは、ASから~
昨日、今日でデカール貼りと、スミ入れをやっちまいました
DSC01407.jpg
白パーツには、エナメルのグレーを流しました
DSC01406.jpg
青パーツにはエナメルの青+黒
DSC01403.jpg
黄色パーツには茶色+グレー
DSC01405.jpg
ASのパーツには、黒を流して、フラットアルミできつめにドライブラシ
DSC01408.jpg
黒パーツは黒で。。。多少変わってます
DSC01401.jpg
デカールは、フォースインパルス用と、
ベルテクス システムマーキングのグレー、赤を使用
ほかにもキット付属のドライデカールを使用
DSC01400.jpg
DSC01399.jpg
DSC01391.jpg
DSC01405.jpg
うるさくならない程度に貼ってます
DSC01402.jpg
キット付属のマーキングシールは、
余白の目立たないライン模様のものだけを使用。カッコイのだけです
DSC01392.jpg
ゲルホイクにもラインシールやドライデカールを貼り付け。
白いところはマスキングによって塗り分けました
DSC01398.jpg
ゲルホイクは、ザフトに盗まれていないので、連邦のマークを使用


ここまで進みました。
デカールがしっかり乾燥してるかは疑問ですが、明日にトップコートを吹く予定です

ではでは~
昨日、今日で塗装が終わりましたので報告いたします!
DSC01371.jpg
DSC01370.jpg
まずは黄色パーツ。先にGXホワイトで下地を作って
発色を良くします。
DSC01358.jpg
青パーツには、コバルトブルーとサーフェイサーEVOブラックで作った暗めの青に、
シルバーを一滴入れた色を吹き付け

DSC01359.jpg
いい感じの色になりました

DSC01360.jpg
鋳造表現を施したパーツも、綺麗にできました

DSC01363.jpg
入り組んだ形状のパーツにも、しっかり吹き付け

DSC01365.jpg
フレームは、1度組んで動かしたところ、塗装ハゲがありましたので、
もう一度、クリアランス処理をした後、同じ色を吹き付けました

DSC01367.jpg
表面処理に難航していたこの2つのパーツは、ずっとやってるとキリがないので、
割り切って塗装してしまいました
左側のパーツの、正面右側に穴があいちゃってますが、、、メタルパーツでどうにかしますw

後は、黄色と、ASの黒のみとなりました。
今週の土日にはトップコートを吹ければと思っております。でわでわ~
ホントは昨日やった作業だったのですが、時間がなかったため、今日記事にまとめましたm(_ _)m

DSC01316.jpg
あれ、サフの時と色が変わってないような・・・。
デュエルのAS、フレームパーツの塗装が終わりますた(ほかはサフまで)
DSC01265.jpg
これはフレームパーツです。
サーフェイサーEVO+サーフェイサーEVOブラック+フラットベース(荒め・ラフ)
で作った塗料を吹き付け。
これは、ガンプラ製作室のmiffy.burianさんが紹介してありました(そこで知りました)
青、オレンジの装甲にサフを吹きました。
使ったのはガイアのサーフェイサーエヴォです。
DSC01236.jpg
DSC01237.jpg
まだまだ傷がいっぱいだァ。。。
修正が面倒だZe
DSC01238.jpg
シールドの鋳造表現は、加えるベビーパウダーの量が多すぎたせいか、少し粗めになってしまいましたが
まぁ良しとしましょう。

前に100円電池さんも言ってありましたが、サフを吹いたときはホントに
書く事に困りますねww
明日も、明後日もサフです。。。
デュエルも完成に近づいてきたので、
あとは簡単なディテールアップや、表面処理、細かい調整だけです
このデュエル、少し足が短い気がするんですよねぇ。。。
DSC01140.jpg
ちょっといじってみましょう

仮組の記事でいじると言っていたこのパーツ。
もう少し好みの形に近づけるため、手を加えてみますた

DSC01189.jpg
1,5mmプラ板を2枚側面に貼ってヤスリで削り出し。
少し幅を増やしてみました
この前よりは良くなったかな。という印象です。

DSC01190.jpg
実はまだ削り終わってなかったりします。('A`)マンドクセ━━━━!!
この段差を消すのが('A`)マンドクセ━━━━!!

('A`)マンドクセ
改修予定
パーツの裏側ですが、ここは、適当にやってしまったツケですね
隙間が出来ちゃってます。
青丸のところは、組み立てるとぴったりパーツに隠れるんで気にならないんですが、
赤丸のところは、上の写真でわかるように、完成後も見えちゃいます(∴;≖;益:≖;.)
ここにポリパテを流し込むか!?プラ板で上手いこと蓋をするか!?

市販パーツはっつけてでっち上げだ!!

と、威勢のいいこと言いましたが
ぴったりなパーツが手元にないZE

土曜日にはピンバイスや塗料を買い出しに行くので、
そんときに買ってきます。
大体のゲート処理、目立つヒケ処理が終わったので仮組みしますた
全パーツヤスったってわけじゃないですが。。。
DSC01140.jpg
(⁰︻⁰) ☝カトキ立ちを意識すしぎた奴の末路ww
お久しぶりです。帰ってきました。
オーストラリアは時差がないというのがいいですね~
疲れるっちゃ疲れるんですが。

今回は、出発前にちまちまやってたことをまとめます

DSC00852_20120902013913.jpg
このパーツの形状を、アニメのイメージに合わせて変更します
右手がしっかり動くようになりました!!
これで作れます( ;∀;)

さぁ、始めますよぉ~

まずは、僕の手順に従ってパイロットの塗装をば・・・
DSC00832.jpg
Flashカレンダー
完成品レビュー
画像クリックでレビューページへ
FC2カウンター
アクセスカウンター
更新チェック!!
ブロとも申請フォーム
FC2ブログランキング
ランキングに参加してます。

PAGE TOP